ヤマト、宅配総量抑制へ

ヤマト運輸の労働組合が2017年の春季労使交渉で初めて宅配便の荷受量の抑制を求めたことが22日、わかった。
人手不足とインターネット通販の市場拡大による物流危機で長時間労働が常態化。
「現在の人員体制では限界」として、要求に盛り込み、会社側も応じる方向だ。
深刻なドライバー不足を背景に、広がるネット通販を支えてきた「即日配送」などの物流サービスにきしみが生じている。

2017年2月23日付 日本経済新聞朝刊

具体的には、ネット通販会社など割引料金を適用する大口顧客に対して値上げを求め、交渉が折り合わなければ荷受けの停止を検討する。
ドライバーの労働負荷を高めている再配達や夜間の時間帯指定サービスなども見直しの対象になる可能性がある。
人手不足は物流業界共通の課題のため追随する動きも出そうだ。

2017年2月23日付 日本経済新聞朝刊

ぶっちゃけ、amazonだよね、原因は。
何年か前、佐川がamazonの荷物の取り扱いをやめたけど、今の状況を見れば正解だったのかもしれないですね。

残業時間に上限を設けるとか、プレミアムフライデーで早く帰ろうとかやってるけど、それで時間持て余した奴らが通販でたいして必要でもない物をポチって物流業界に更なる負担を掛けるような事態になりそうで怖い…。

物流危機って言えてるうちに思い切って改めた方がいいと思います。
物流崩壊になったら終わりですよ…。
個人的には、ヤマトには強気でガンガンいってほしいです。
今後の動向を見守りたいと思います。

つぶやきの最新記事8件