DPI調整

Androidスマホは、画面解像度によって大きさが違って見えないように、内部的に調整して画面に出力しています。
この時に使われるのがDPI値(dumpsys displayで表示されるdensityの値)です。
このDPI値を変更することで実際に表示される情報量を変更することができます。
DPI値を大きくすれば表示される各要素も大きく、逆に小さくすれば各要素も小さく表示されるようになります。

私の使っているSH-04Hは5.3インチFHDなのですが、4.8インチFHDのSH-06Eに比べるとなんか全体的に大きくて若干不格好なんですよね。(^^;)

adbコマンドを使えるようにしたPCと繋げばコマンド一発で簡単にDPI値を変えられるという情報を仕入れたので早速変更してみました。
ちなみに、rootを取る必要はありません

変更前の画面がこれ。DPI値は480です。
2016072701

変更後の画面がこれ。DPI値は400です。
2016072702
全体的に小さくなって、表示できる情報量が増えています。
ただ、設定画面から簡単に変更できるものではないのである意味イレギュラーなカスタマイズだと思います。
アプリによっては表示が崩れる可能性は否定できないので試してみる方は自己責任で…。

変更するためのコマンドはPCと繋いで「adb shell wm density DPI値」です。
デフォルト値に戻すのは「adb shell wm density reset」です。
詳しくはググってくださいませ。(^^;)

スマホの最新記事8件